脱力の方法見つかる! 2025.09.18
シンプルな脱力の方法を見つけました。
とりあえずは、右手の脱力だけですが、これが一番効きそうなので。
それは、・・・違うところに力を入れて、右手に力が入らないようにすることです。
脱力のやりかたは、次のようなもの(めちゃシンプルです)
まず、肩の力を抜く(これは今までと同じ)。
次に、ゆっくり息を吐く(これも今までと同じ)
そして、お腹を引っ込め、腹筋に力を入れる!(ここがポイント!)
意識は、お腹と右肩にもっていく。
これで、右手、右指の力が抜け、軽く弦を弾くことができました。
です。
次回の本番で試したいと思います。
うまくいくかな・・・・・・・
(余談)
この前の800人入るホールでのソロ演奏は、だめでした・・・・(撃沈)
ただ思ったのは・・・・
「聴きに来てもらった人、ごめんなさいね。私の素晴らしい心に響く演奏が、また、聴けませんでしたね」
この歳になると、人からの評価はどうでもよくなるので、むしろ緊張してあがって、思うように弾けないのは、自分にとってはそれほど大きな問題ではなくなりました。むしろ、聴いてもろうと思ってきてくれてた人に、申し訳ない気持ちが・・・
という話をしたら、「それは、究極の開き直りだね」と言われました。
とりあえずは、右手の脱力だけですが、これが一番効きそうなので。
それは、・・・違うところに力を入れて、右手に力が入らないようにすることです。
脱力のやりかたは、次のようなもの(めちゃシンプルです)
まず、肩の力を抜く(これは今までと同じ)。
次に、ゆっくり息を吐く(これも今までと同じ)
そして、お腹を引っ込め、腹筋に力を入れる!(ここがポイント!)
意識は、お腹と右肩にもっていく。
これで、右手、右指の力が抜け、軽く弦を弾くことができました。
です。
次回の本番で試したいと思います。
うまくいくかな・・・・・・・
(余談)
この前の800人入るホールでのソロ演奏は、だめでした・・・・(撃沈)
ただ思ったのは・・・・
「聴きに来てもらった人、ごめんなさいね。私の素晴らしい心に響く演奏が、また、聴けませんでしたね」
この歳になると、人からの評価はどうでもよくなるので、むしろ緊張してあがって、思うように弾けないのは、自分にとってはそれほど大きな問題ではなくなりました。むしろ、聴いてもろうと思ってきてくれてた人に、申し訳ない気持ちが・・・
という話をしたら、「それは、究極の開き直りだね」と言われました。